この記事の筆者は、2021年1月末に WordPress にてブログを開設しました。開設してみて気付いたことなのですが、Webサイト(ホームページ)というのは開設してもすぐにGoogle等のサーチエンジンに反映されるわけではありません。
サイト開設からサーチエンジンに反映されるまでには、どの程度の時間かかるのでしょうか。
一般論としては
この問題についてSEO(サーチエンジン最適化)の専門サイトなどの記事を参照してみると、どんなにSEO対策を行ったとしても、検索結果の上位に表示されるまでには数ヶ月はかかると書かれています。3ヶ月〜6ヶ月という情報もあり、また1年程度かかるという情報もありました。
一般論としては、明確に○ヶ月だ、といったことは明言できないようです。では次に、筆者が実際に経験した経過を以下に記してみたいと思います。
開設から2週間後
ブログ開設から2週間後。筆者はこの段階でブログの記事を50記事ほど集中的に書いていましたが、実際に書いた記事のタイトルなどでGoogle検索を行なってみても、記事はまったくヒットしませんでした。
筆者はこの段階で、サーチコンソールへのサイトマップ登録といったSEO対策を行いました。行った内容については「WordPressでブログ開設にあたり設定したこと」という記事にまとめましたので、WordPress でサイトの運営を行なっている方は参考にしてみてください。
開設から3週間後
筆者はここで、Google検索で「ブログタイトル site:https://サイトのアドレス」と検索すると、Googleにどの程度のページがインデックス化されているかわかるということに気がつきました。以下、この方法を「サイト全体の検索」と書くことにします。
この時点ではブログ記事は82記事ほどありました。先述の方法でサイト全体の検索を行うと、サイトのトップページと、82記事中の6記事が検索結果に反映されていました。また一部のタグのページが数個と、「2021年1月」「2021年2月」といったアーカイブのページが反映されていました。
書いた記事のページがすべて反映されているのが理想ですが、この時点では82ページ中6ページですから、断片的に反映されているといった状態でした。
また、音楽レビュー関係の記事で「入門編: Dream Theater の名盤を探る」という記事を書いていたので、試しに「dream theater 名盤」で検索を行なってみると、結果は41位に出てきました。まだまだ検索上位に出てくるとは言えない状況です。以下、この記事を検索することを「サンプル記事の検索」と書くことにします。
開設から4週間後
この時点で書かれたブログ記事はちょうど100記事ありました。
先述の方法でサイト全体の検索を行うと、100ページ中35ページが検索結果に反映されていました。ある程度インデックス化されたと言えますが、まだまだブログ全体には至っていないという感じです。
また先述のサンプル記事の検索を行うと、27位に出てきました。1週間前は41位でしたから、少し上がってきている印象です。
またこの時点での累計ページビュー(PV)は487PVでした。
開設から1ヶ月後以降
ここから先は表形式で記述したいと思います。
- 経過:ブログ開設から何ヶ月経過したか
- 記事数:その時点でブログを書いた記事数
- 反映済み:サイト全体の検索でGoogle検索結果に反映されていた記事数
- サンプル記事順位:サンプル記事の検索を行なって出てきた順位
- 月間PV:直近1ヶ月間のページビュー(PV)数
では、表を見てみましょう。以下の表は、今後また1ヶ月ごとに更新していく予定です。
経過 | 記事数 | 反映済み | サンプル記事順位 | 月間PV |
1ヶ月 | 123 | 26 | 27 | 787 |
それでは経過の更新をお楽しみに。