入門編: LFO の名盤を探る

イギリスの名門レーベル、Warp Records の主要アーティストである LFO。シンセサイザーの強烈な音色を武器にした、ブリープ・テクノ Bleep Techno と呼ばれるジャンルの開拓者として知られるテクノユニットです。

メンバーはマーク・ベル Mark Bell とジェズ・ヴァーレイ Gez Varley の2人です。キャリアの後半ではジェズがグループを脱退し、マークのソロ・プロジェクトとなりました。

今回はそんな LFO の名盤について探ってみたいと思います。

Frequencies (1991)

彼らの1stで、ブリープ・テクノというジャンルを定義づけたと言っても過言ではない名盤です。荒削りな打ち込みのドラムに、芯の太いシンセサイザーの低音が乗ったサウンドとなっています。

6曲目の「We Are Back」で主張されるメッセージはなかなか強烈です。ヴォコーダーによる音声で「There are many imitators, but we are the true creators」(大勢の模倣者が存在するが、我々は真のクリエーターだ) と宣言されるのです。

少しアシッドっぽい、うねりの利いたシンセの音色も魅力的ですね。90年代前半のテクノシーンを象徴する作品だと思います。

Advance (1996)

1996年の2ndアルバム。1stと比べるとシンセのキラキラした音色が目立ち、空間の広がりを意識させる洗練された音作りとなっています。

このアルバムを特徴づけているのはドラムの荒々しい使用でしょう。2曲目「Shut Down」ではバスドラム、ハイハット、スネアの音色がいずれも強烈で、ドラムが主旋律を作っていると言ってもいい曲です。ベースの音色もかなり攻撃的です。

アルバムの中心に座る曲は5曲目の「Tied Up」。こちらもドラムの激しい音色を中心とした音作りとなっており、まさに彼らにしか作れないナンバーとなっています。

Sheath (2003)

ジェズが脱退し、マークのソロ・プロジェクトとなった2003年の3rdアルバム。マーク・ベルは2014年に43歳の若さで亡くなっているので、本作が LFO の最終作となっています。

サウンドのきらびやかさ、存在感のある低音、攻撃的なドラムと、これまでに彼らが見せてきた音作りが最も進化した形で示されています。彼らの作品としては1stを最高傑作と見る向きもありますが、私は本作が彼らの最高傑作なのではないかと思います。

全体的に音圧がものすごく、何重にも重ねられた音作りは過去になかったレベルとなっています。特にドラムの打ち込みなどは、人間がドラムセットで演奏することを前提としない重層的なものとなっており、マークの独自のセンスが光ります。

アルバムの中心となるのは8曲目の「Freak」。1stでも見られたヴォコーダーが再び使用されており、執拗に積み重ねられたドラムはまさに音の洪水とも呼べるサウンドを作り出しています。

おわりに

LFO の全アルバムである3枚の作品を紹介してみました。個人的には、どの作品から聴いてもハズレはないのではないかと思います。

クラシックなテクノの作品に馴染みのある方は1stから順に聴いていってもいいですし、現代的なサウンドのテクノが好きな方は3rdから逆順に聴いていくのもよいでしょう。

テクノの一時代を築いた LFO のサウンドを、ぜひお楽しみください。