「出かけるまでは面倒だったけど、出かけてみたら楽しかった」みたいなことってありますよね。人の心は怠惰なので、身体が動き出すまで心が動き出さないということはよくあります。心を動かすために、外部にトリガーを作っておくという習 …
タグアーカイブ: シンプルライフ
変化が必要なときほど変化が困難になる
なぜ永遠にお部屋が片付かないのか 世の中には天邪鬼な法則がけっこうあります。「変化が必要なときほど変化が困難になる」というのもそのひとつです。 私たちにとって身近なものである、お部屋の散らかりについて考えてみましょう。理 …
悩む日を決めると悩まない日ができる
人のやる気やパフォーマンスは一定でなく、頑張れる日もあればパッとしない日もあります。物事の達成には積み重ねが必須なので、自分をうまく乗りこなすためのルールを設けておくことが有効な場合があります。 私は最近、「平日は一度決 …
ポエムから脱出する
お知らせ:シロイの執筆活動はnoteおよびシロイブックスの出版物に移行しています。今後の更新はそちらをどうぞ。 ポエムとは何か ある種の文章を「ポエム」と呼ぶことがあります。これは10代の頃に人生の苦悩を書き綴った文章と …
心の中のガソリンの話
「頑張れば何でもできるはずだ」というのは、明らかに誤った考え方です。人のやることは何でも周りの環境とか偶然とかにかなり左右されるものだ、という外的な要因もありますが、そもそも人の持っているエネルギーは有限であるという事実 …