株式のインデックス投資を行なっていると、ときおり市況がバブルなのではないかというニュースが目に触れることがあります。あるいは、バブルの崩壊なのではないかと思われる、各種株価指数の暴落などに遭遇することもあります。 そんな […]
タグアーカイブ: マネー
投資家の仕事は「損」と「恐怖」
投資家の仕事とはいったい何なのでしょうか? たとえば我々がどこかの会社の株を買ってしばらく保有して、のちにそれを売却するとき、我々は「何もしていないのに」利益や損失が出ます。 この世には「タダ飯(フリーランチ) […]
家計簿が続かない人におすすめの付け方
みなさんは家計簿、つけてますか? あれ、面倒くさいですよね。わざわざレシート等を集めて細かい数字を記録していくなんて…現金払いだけじゃなくてクレジットカードの明細もありますね。銀行引き落としされたものもあるでしょう。 最 […]
投資初心者におすすめのインデックスファンド
インデックスファンドの選択でお悩みでしょうか? 世の中には本当にたくさんのファンドがありますからね。迷ってしまうのも無理もないと思います。 あなたがこの記事にたどり着いたということは、おそらくあなたは既にインデックス投資 […]
私の投資成績 (2021年版)
私は投資、特に株式のインデックス投資に関する記事を数多く書いています。興味のある方は当ブログの「投資」タグをぜひご覧ください。 さて、いろいろ書いているあなたの実際の投資成績はどうなのか? という質問がある方もいるかもし […]
投資の初心者におすすめしたい勉強法
投資の世界に限らずですが、世の中は「あれをしなさい」「これをしなさい」という言説で溢れています。ある人はあっちに行けと言い、ある人はこっちに行けといいます。それぞれの言うことが矛盾しているなんてことはザラです。 特に投資 […]
インデックス投資の平均利回りはどれくらい?
一般的に、我々のようなふつうの人間がある程度の確実性を持ってリターンを得られる投資の方法は、株式へのインデックス投資だと言われています。市場全体に分散された株式のインデックスファンドを購入して、長期保有するという考え方で […]
インデックス投資と複利効果のシミュレーション
投資の中でも、長期に渡って株式市場のほぼ全体を保有し、複利効果で安定的に大きなリターンを狙うインデックス投資。かのアインシュタインは「複利は人類による最大の発明だ」と述べたそうです。 私は以前、インデックス投資の有用性を […]
テクニカル分析の大前提とシステムトレード入門
株式や為替等のチャートが示す情報から、値上がり・値下がり等の兆候を掴もうとする手法であるテクニカル分析。ある人はさまざまな指標を使って値上がりする株を見つけようと奮闘するでしょうし、またある人はそんなものは根拠のない迷信 […]
経済的独立と早期リタイア(FIRE)への道
みなさん、早期リタイアしたいですかー? 私はしたいです。お仕事辛いんだもん。 さて、リタイアしたいとなったら問題は何はともあれお金です。まあ退職後の生きがいとか別の問題は存在しますが、先立つものがない限り何も始まりません […]