無条件に好いてくれる人がいる(常にいる)

2:6:2の法則 特に根拠があるわけではない経験則だと思うのですが、「2:6:2の法則」と呼ばれるものの派生で、こんな考え方があります。あなたの周りにいる2割の人は、あなたがどんな行動をとってもあなたを好いてくれる。そし …

勝手に我慢して、限界が来ると爆発する人の話

それは何の前触れもなく 私自身にもそのような傾向はあるのですが、「勝手に我慢して、限界が来ると爆発する人」というのがいて、周りの人にとっては少し困った存在になることがあります。何か「相手のココが嫌だな」と思っているのです …

「愛されたい」じゃないだろ、先に愛せよ

ここで残念な事実について触れます。かけがえのない私を特別扱いしろ! 愛情が欲しい欲しい欲しーい!! と言っている人に愛情が与えられるようには、世の中はできていません。 愛情が与えられるケースには、主にふたつあります。まず …

性格のいい人間はサイコー、みんなも性格がよくなるべき

これは常々思うことなのですが、仕事が優秀ですごく稼いでいるとか名前が知られているといったことは本当にどうでもよくて、単純に人間がやさしいということに勝る資質はないように感じます。やさしさ、思いやり、温かみ、親切心などです …

誘いを待ってる人のほうが多い

ちょっとした心がけで生活が楽しくなることってけっこうあって、「自分から声をかける」というのもそのひとつです。 人に声をかけるのって、勇気の要ることですね。相手が自分のことをどう思っているのかというのは分かりません。もしか …