シロイ1周年(誰かお寿司握って!)

私がシロイという名前を名乗り始めてから、今日でちょうど1年になる。

振り返りの機会にしたかったので、スマホのカレンダーに日付を入れておいたのだった。おかげで忘れなかった。今は更新を止めてしまった旧ブログに、当時の宣言が残っている。

私が (……) と名乗り始めたのは、2012年1月に当時のTwitterのアカウントを作成したときからと記憶していますが、これも「シロイ」に改名します。前の名前をつくってから10年くらい経ち、そろそろ別の人間になってみたいと思うからです。

仕切り直します。」 – シロイの連想日記 2023年9月25日

はっきりした目標や計画があったわけでは全然ない。私が執筆業を本格化させたのはこの数ヶ月後のことで、詳しい経緯は過去に何度か書いている。

具体的には、他に何もできなかったからだということは「社会でちゃんとやっていけない我々はどのように働けばよいのか (2024.4.30)」の記事で書いたし、ぶっちゃけ何も頑張りたくないという気持ちについては「努力は状況によって引き起こされる (2024.6.1)」の中で触れた。

でも、頑張っている。自分に何ができるのかというのはよくわからんままであるけど、「少なくともこれはできる」という手応えがいくつかあり、私はこの「よくわからんままに頑張る」という状況に適応しつつある。

✨ 🍣 ✨ 🍣 ✨ 🍣 ✨

ここ1年でやったことを書き出してみたい。

やった分だけ進むものだ。1年前の時点では「何か新しい行動が求められている」という認識と、「ネット上に文章を書くことくらいしか思い浮かばないから、とりあえずそれをやってみる」という判断があっただけだった。

この当初の状態では、具体的な目標としての「書籍の執筆と出版を仕事にしたい」という気持ちは出てきてなかったので、そこから丸1年で複数の出版物が出るまでに持って行けたというのは、まあ上出来と言っていいと思う。

正直、体調がそんなによくなくて頑張れないという日のほうが多い。自覚としては、1ヶ月あたりの稼働日が平均で20日あるとしたら、ちゃんと頑張れたと思う日なんて10にも満たない。それでも1年続けたら、これだけの成果は一応は残っている。

以前どこかで読んだ言葉で、「人は短期間で達成できることを過剰に見積もってしまう一方で、長期で達成できることを過小評価する傾向がある」というのがある。本当にそうだと思う。

✨ 🍣 ✨ 🍣 ✨ 🍣 ✨

さらに、これから次の1年間でやりたいことを書いておく。

  • 直近で出したい本が2冊あるので、それを仕上げたい
  • 「知ってもらう」ということにもっと力を入れたい
  • 出版以外の活動を広げたい

1点目の出したい本としては、既にタイトルが決まっていて、それぞれ「人生の意味のつくり方:幸せと自己肯定感のためのレッスン」と「人間関係が苦手でもなんとかやっていくための本」になる。前者は執筆中の原稿が5万字くらいあって、全体の進捗としては3〜4割の間くらいだろうか。後者はまだ構想中で、執筆には着手していない段階になる。

2点目は、平たく言うと営業ということになる。これは各種SNSでフォローを広げるというのがシンプルかつすぐやれる方法になるけど、いかにも宣伝目的のビジネス系アカウントにはなりたくないなと思う。私自身が「昔からインターネットが好きで、のんびりSNSを楽しみたい一般人」という立場でもあるので、そこは譲れない。自分でも率直に「面白い」と感じられるような情報発信を続けていきたいなと思う。

3点目は活動形式の広がり。少し前にSNSに質問箱を載せてみたところ、いくつかの恋愛相談などを送っていただけて、これはnoteで「対話の部屋」というシリーズにしてまとめてみた。じっくり本を書くのもいいけど、こういったコミュニケーションの形で自分の考えてきた思想を「伝える」ということができるとしたら、それはすごく嬉しい。

まあ、この人生相談という形式はあくまで一例で、とにかく「本を出したりnoteを書いたりする以外にも、表現と伝達、さらには交流の場ができないかな」ということだ。ただし、すぐに「○○してみよう」と思いつくようなものではないので、頭の片隅に置いておいて、今後の偶然の出会いや状況の変化に期待したい。

ひとまず、現時点で思い浮かぶのはこの3つくらいかなと思う。

✨ 🍣 ✨ 🍣 ✨ 🍣 ✨

1周年という区切りでいろいろ書いてみたけど、年末年始みたいな時期とは違って9月の単なる平日なので、心機一転という感じでもない。

何であれ、意味のある仕事をなそうと思ったら、とにかく地道な作業は避けられない。毎日が平凡だというのは本来の姿だ。また1年さらに頑張って、再び「気づかないうちにこんなに進んでいたのか」と思えるようになったらいいなと思う。

今後ともよろしくね。(お寿司は宅配でも構いません)


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: