名古屋市瑞穂区の GALLELY APA さんにて、画家のニシムラマホさんの個展「花の行方」に行ってきました。(なお会場の様子は写真撮影許可、SNS使用許可をいただいています。) ニシムラマホさんは鮮烈な色彩と、力強い線 […]
月別アーカイブ: 2021年2月
うつ病はサプリで治る? いやいや、それはおすすめしない…
うつ病になってしまった。もしくは、うつ病になってしまったのではないかと疑問に思っている。そんなとき、サプリメントは役に立つのでしょうか。今回はその辺りについて触れてみたいと思います。 まず向かうべきは標準的な医療 もしか […]
英語のリーディングの勉強にはKindleで洋書を買うのがおすすめ
みなさんは英語の勉強をしていますか? 私はなかなか集中的にとはいかないんですけど、継続的にある程度英語の勉強をしています。そんな私のおすすめの勉強の方法についてご紹介したいと思います。 電子書籍で洋書を買おう 私のおすす […]
入門編: Warp Records の名盤を探る
イギリスの電子音楽の名門レーベル、Warp Records。常に時代の最先端を行くサウンドを届けてきたレーベルですが、そんなWarpを代表する名盤を3枚、セレクトしてみました。 Boards of Canada R […]
うつ病でも無理なく仕事を続けるコツ
うつ病という病気を抱えながら仕事を続けていくには、さまざまな工夫が必要となります。一度うつ病を経験したということは、何か生き方を見直すべきだというサインであることが多いですし、そうでなくても一度病気を経験した身体というの […]
RAWAXXX & 呼煙魔 – Grow In 2One (2020)
かつてはMOL53のMCネームで知られたラッパーのRAWAXXXと、トラックメイカーの呼煙魔による2020年の作品。 RAWAXXXのリリックとラップはさらに円熟味を増しており、呼煙魔による抜群の安定感のあるトラックと相 […]
入門編: Talking Heads の名盤を探る
1974年に結成されたアメリカのロックバンド、トーキング・ヘッズ Talking Heads。 メンバーはデヴィッド・バーン David Byrne (Vo, Gt)、ティナ・ウェイマス Tina Weymouth (B […]
楽器の練習が続かない人へ: 楽器を続けるコツ
私はコンサーティーナという蛇腹楽器を、かれこれ5年以上続けています。マイナーな楽器ですが、アコーディオンの仲間で、バンドネオンをさらに小型化したような楽器です。 5年以上というと、それなりに長い期間と言ってもよいでしょう […]
山本哲也 – Inquiring (2017) / Shepherd’s Delight (2019)
愛知県瀬戸市在住のギタリスト、山本哲也さんによるソロ作品。2017年に1stの「Inquiring」、2019年に2ndの「Shepherd’s Delight」をリリースしています。 フィドルの小松大さんと […]
自炊が続かない人におすすめの鍋生活
本記事はタイトルのとおり、鍋生活のすすめです。なおこの記事はギャグではありません。真面目な自炊生活にまつわる記事です。では、行ってみましょう。 自炊を阻むさまざまな要因 みなさんは自炊を阻む要因って何だと思いますか? 思 […]