「アーティストやデザイナーにとって、個性というのは努力の末に獲得すべき目標であるはずなのに、何故か人には最初から個性があると思っている人がいる」という話を聞いたことがあります。これは確かにそうですね。
個性を獲得するのに手っ取り早い方法というのはなくて、どんな分野でも「めちゃくちゃインプットして、めちゃくちゃ考えて、めちゃくちゃアウトプットする」というのがおそらく唯一の方法です。
「そんなにめちゃくちゃがんばれないよ〜」という声が聞こえてきそうですね。確かに、モチベーションを維持するには無理なく継続できる程度にしたほうがいいという面もあって、人には人のペースと限界があるのは事実です。ただ、一方で多少の無理をしないと突き破れない壁みたいなものもある気がしていて、結局それはめちゃくちゃがんばるということでしかなんとかならない気がします。
あなたがめちゃくちゃがんばれるかどうかというのは、あなたの関心が本物であるかどうかにかかっています。人から評価されたいという思いは、クリエイターにとってひとつの原動力になるかもしれませんが、あなたを支えるいちばん大きな中心的な柱にはなりません。あなたが絵を描くなら、その関心は絵を描いているあなたに対する他人の目ではなくて、絵画の表現そのものに向いている必要があります。そういうものが好きという気持ちが、本当に心の中にある必要があります。
せっかく生きてるんですから、何か人にできないようなことをしたり、人とは違った特別な存在になりたいですよね。がんばるということは大変ですが、何か本当に自分のやりたいことをやっていたら、そこには楽しいという感覚もあるはずです。楽しいことをやっていて、欲しいものも得られるだなんて、すごくハッピーな話ですよね。
人は人生で苦労すべきだなんていうのは大嘘なので、何か楽しんでがんばれることを探すというか、そういうところを目指したほうがいいんじゃないかなと思います。
関連記事
近い話
- それを知ってたら、勉強しろって言われなくても勉強したのにね (2023.10.1)
- 原石を探す、原石を磨く (2023.10.26)
少し離れた話
- 情報を集めたければ情報を発信する (2023.11.18)