コンサーティーナをたくさん購入して気づいたこと

【2024年4月30日追記】この記事は2021年に書かれており、現在では情報が古くなっている部分があります。この記事内にも書かれているとおり、コンサーティーナの最新事情については詳しい人に訊くのがいちばんなので、SNSと …

楽器の練習が続かない人へ: 楽器を続けるコツ

🐟 🐟 🐟 お知らせ ここから 🐟 🐟 🐟 この記事は2021年に書かれたものです。その後、楽器を楽しんで続ける&効率よく上手くなるためのノウハウを体系的にまとめた書籍「社会人のための楽器の継続と上達の手引き:練習の習慣 …

Talisk – Abyss (2016) / Beyond (2018)

スコットランド発のケルト音楽グループ、タリスク Talisk。2016年の1stアルバムが「Abyss」、2018年の2ndアルバムが「Beyond」です。 タリスクはトリオ編成で、コンサーティーナのモーセン・アミニ M …

アイリッシュ・コンサーティーナの名盤を探る

イーリアン・パイプスとともにアイルランド伝統音楽を特徴付ける楽器、コンサーティーナ Concertina。アコーディオンの仲間で、膝に乗せて弾く小さな6角形の蛇腹楽器です。特にクレア County Clare の音楽など …

Mary Mac Namara – The Blackberry Blossom (2000)

アイルランドのクレア County Clare 出身のコンサーティーナ奏者、メアリー・マクナマラ Mary Mac Namara による2000年の作品。メアリーはボタンアコーディオン奏者のアンドリュー・マクナマラ An …