ポエムから脱出する

お知らせ:シロイの執筆活動はnoteおよびシロイブックスの出版物に移行しています。今後の更新はそちらをどうぞ。

ポエムとは何か

ある種の文章を「ポエム」と呼ぶことがあります。これは10代の頃に人生の苦悩を書き綴った文章とか、真夜中に好きな人の携帯に送ったメッセージとかに現れることがあって、何年かあとに冷静になって見返すとすごく恥ずかしくなるような種類のものです。ポエムを書くのは、何も恋する10代だけに限らず、大人になってもSNSなどにポエムを書く人はそれなりの割合で存在しています。

ポエムの中心にあるのは自意識です。ポエムにおいて、関心の対象は常に自分自身に置かれています。明言こそしないにしろ、自分の存在はすごく重要で、個性的で、唯一無二のものなんだという前提があります。ただ、世界には無数の人間がいて、あなただけが特別な存在ということは実際にはないので、自意識は現実の世界を生きる上では摩擦の要因になります。

この取り扱いの難しい自意識をうまく乗りこなしている人たちとして、作家やミュージシャンといった表現の分野で活躍する人たちがいます。はっきりとした個性を持ったアーティストは、おそらく元からかなり強い自意識を持っているタイプの人たちのはずです。しかし、自意識が前面に出た表現は必ず凡庸でつまらないものになる性質があるので、そこには創作表現に対する厳しい目、自分を突き放した客観的な目が必要になります。表現においては、確固とした自分を持ちながら、同時に自分自身を突き放して、自分というものにまったく頓着しないという姿勢が求められます。

世界に目を向ける

個性というものを考えるとき、よい例は写真家です。写真は外の世界を写すものであって、カメラやレンズといった機材が特別優れたものであったとしても、それは作品の価値に対して重要な要素ではありません。写真を美しいと思わせるものは、あくまで被写体にあります。写真の面白さは被写体の面白さです。ただ、それを写すという行為の中にも写真家の技術と感性は存在していて、最終的な作品には「その人の写り」というものが現れてきます。写真なんて誰が撮っても同じだ、ということは絶対になく、そこには個性というものが確かに存在しています。

自意識の罠というのは、ここで自分の姿ばかりを写して興味深い被写体を探すということを忘れてしまうことや、カメラ自体の収集と自慢に没頭してそもそも写真を撮らなくなってしまう、といったことにあります。自意識の中に本質的に面白いものは何もなく、面白いものがあるとしたら、それは常に世界の側にあります。

自意識の罠を抜けることは、特に表現や創作といったものに関わらない人にとっても重要です。自意識に集中することは、世界を見ないということであり、映画館に行って映画を見ないようなものだからです。そのようなことを続けるなら、人生は特に面白いものでもないし、大した意味を持たなくなります。自意識は常に、自由に生きることを妨げます。あなたがあなた自身にとらわれているときには、逆説的ですが、あなたらしいということは何もなくなります。

外の世界を見て、外の世界で何かをしているときにだけ、人は他人にとって本当に興味深い存在や、特別な存在になることができます。私たちは社会的に子どもから大人になることが必要であるように、心の中においても、ポエムから脱出するということが必要です。

関連記事

近い話

少し離れた話